亀井摩周のプロフェッショナルプロフィール:医療から美容へ

「やれば変わる、願えば叶う」—この言葉は亀井摩周の人生哲学を象徴しています。医療と美容の分野を横断し、25年以上にわたって難病患者から美容を追求する方々まで多くの人々をサポートしてきた亀井摩周の足跡と独自のメソッドをご紹介します。

かつて「ゴッドハンド」と呼ばれた医療のスペシャリストが、いかにして「美容の鬼」へと転身し、独自の身体再設計メソッドを確立したのか。その革新的なアプローチと深い知見をお伝えします。

美の叡智は骸から発芽する

人は体が壊れた時に初めて、死への恐怖から本気で取り組みます。命をかけて健康を取り戻そうとする時、驚くべき現象が起こります。体が徐々に整い始め、病気になる前よりも美しく輝き始めるのです。乳がんで片方の胸が変形してしまった方でさえ、生活を100%見直すことで驚くべき回復を遂げることがあります。

「生まれて初めてくびれができた」「自分史上最高に肌の調子が良い」という声は、病気を経験した後に本格的な若返りを体験した方々からよく聞かれます。これは偶然ではありません。命がけの覚悟が、腐った肉体を再生させ、ピチピチの赤ちゃんの肌のような状態へと導くのです。美しさとは、ただ表面的なものではなく、体の内側からの本質的な再生が生み出すものなのです。

私が築き上げた美容と健康の学術や技術は、この真理に基づいています。命がけで自分の体を改善しようと努力する人々と共に歩み、研究を重ねてきた結果生まれたものです。美容を追求することは、単なる見た目の改善ではなく、生命力そのものを高める行為なのです。もはや「やらないのはアホだ」と言わざるを得ないほど、その効果は明らかです。

美の追求は、命を輝かせるための本能的な行動であり、内側からの再生なくして真の美しさは生まれません。

私のアプローチは、医療と美容の境界線を超え、人間の持つ自然治癒力と自己再生能力を最大限に引き出すことを目指しています。美しさを追求することは、健康への最短ルートであり、健康を取り戻すことは、かつてない美しさへの扉を開くのです。

 

ゴッドハンドと呼ばれていた頃:医療現場での軌跡

最初は真面目な優等生

中医学をベースに鍼灸と理学療法の技術を習得。末期の癌や麻痺、重度の精神疾患や不妊治療まで幅広く対応。「もうどうにもならない」と判断された患者さんがメインの現場で活動。同時に、再生医療の自然治癒・自己再生の分野でメディカルセンターの医師たちへの指導も行う。

治らない病気なんてない

30代には、ステージ4の末期がんやALS、MS、複雑な膠原病患者の「駆け込み寺」として活動。「あとは見放されるだけ」という状態の患者さんが多く、身体中から膿が出ている方や、錯乱状態で日常生活もままならない方々を多数サポート。

末期癌あるある

末期がん患者が一般病棟からターミナルケア(緩和ケア)へ移動させられ、積極的治療が保険適応外になる現実に直面。家に帰り独自の生存方法を探求する患者をサポート。食事の見直しから冷蔵庫の中身まで徹底的にチェックし、生活の全てを改革する覚悟のある人と共に歩む。その結果、多くの患者がターミナル状態から脱却し、医師を驚かせる改善を見せた。

私の医療アプローチは常に異端でした。現代医学が「治らない」と諦めた疾患に対しても、患者さんの生活全体を見直し、根本的な改善を目指すものでした。特に末期がん患者の方々とは深く関わり、「どうせ死ぬなら」という覚悟から生まれる生活改革の力を信じてきました。

医療現場での経験は、単に症状を和らげる「ケア」ではなく、根本的な治癒「キュア」を目指すべきだという私の信念を強化しました。99%の医療法人がケアを目標に経営される中、私は常に完治を目指してきました。この姿勢は時に周囲との軋轢を生みましたが、実際に多くの「奇跡」と呼ばれる回復事例を目の当たりにすることで、自然治癒力と生活改革の重要性を確信するに至ったのです。

美容の鬼への転身

私はかつて「ゴッドハンド」と呼ばれる存在でした。実際に多くの人を改善させ、医学的に説明のつかない「奇跡」のような回復を現場で目の当たりにしてきました。しかし、40代になって疲れ果て、その道を一度閉じることを決意しました。そして2023年、明確な宣言をしたのです—「ゴッドハンドはやめました。私は、美容の鬼になります」。

この宣言は、単なる方向転換ではありませんでした。医療の現場で得た深い知見と技術を、美容という新たなフィールドで昇華させる決意表明だったのです。美容において妥協がない姿勢。美しくなるためなら、すべての生活習慣、すべての行動、すべての無意識の癖にまで正面から切り込む。そして「美しくなれない理由」をすべて潰していく—この徹底的なアプローチこそが「美容の鬼」としての私の本質です。

医療と美容は、実は非常に近い関係にあります。どちらも体の機能を最適化し、生命力を高め、自然治癒力を引き出すことを目指します。私は医療の現場で、生命の危機に瀕した方々が本気で取り組んだ時に見せる驚くべき回復と、それに伴う「美しさ」の輝きを目の当たりにしてきました。この経験から、美容を追求することは、実は健康への最短ルートであり、根本的な生命力の向上につながるという確信を得たのです。

美容は最強の薬である。美しくなりたいという欲求は、人間の根源的な生命力そのものだ。

「美容の鬼」への転身は、誰が見ても「中二病」と言えるかもしれません。しかし、それでいい。美しさを追求する道は、時に常識を超え、既存の枠組みを打ち破ることを要求します。私は美容というフィールドで、人々が本来持っている生命力と美しさを最大限に引き出すために、これからも「美容の鬼」として邁進していきます。

MBD(Mashu Body Design):身体の再設計メソッド

MBDの本質

MBD(Mashu Body Design)は「摩周流の身体設計」を意味し、自分の身体を意志で再設計していく方法です。骨の位置を変え、筋肉の使い方を変え、姿勢・内臓・顔まで整えていきます。他者に依存するのではなく、自分自身の力で能動的に体を変えていくことが特徴です。

姿勢の意志を取り戻す

MBDで最も重要なのは、姿勢の”意志”を取り戻すこと。意志が筋肉を呼び起こし、内臓の位置を変え、フェイスラインやくびれ、呼吸の深さや血流にまで影響します。MBDは単なる筋トレではなく、身体の意味そのものを変える技術なのです。

セルフ骨格整形

自分自身の力で骨格を整え、筋肉の使い方を変えていきます。医療現場での経験を活かし、難病や重度の機能障害を持った方々に実践してきた実績のある技術です。まさに”身体という設計図”を一緒に描き直す建築士のような役割を果たします。

総合的なアプローチ

姿勢、呼吸、食事、運動、精神面まで対応する総合的なメソッドです。医療現場での経験を活かした根本的改善を目指し、依存ではなく自分の力で美しく健康になることを促します。25年以上の実績に基づいた、確かな効果を実感できる方法論です。

MBDの特徴は、その徹底的な自立性にあります。自分自身の力で体を変える—この考え方は、現代の美容業界において革新的です。多くの美容法が他者への依存や一時的な効果を提供する中、MBDは自分自身が「身体の建築士」となり、継続的かつ永続的な変化を生み出すことを可能にします。

医療現場で培った知見が、このメソッドの基盤となっています。人体の構造や機能に関する深い理解に基づき、効果的かつ安全な方法で体を変えていくことができるのです。MBDは単なる見た目の改善ではなく、体の機能そのものを最適化し、結果として美しさを引き出すアプローチなのです。

Jugah:現代の身体再教育メソッド

Jugah(ジュガ)は、私が日本で再定義し構築した”現代の身体再教育メソッド”です。その本質は「生きるために体を使いこなす方法」にあります。私はジュガを「ただの運動」には絶対にしたくありませんでした。ヨガでもなく、ピラティスでもなく、武術でもない—しかし、それらすべての”核”を継承し、進化させたものなのです。

5つの基本スイッチ

頸椎をまっすぐに矯正します。適切な呼吸と姿勢の基礎となります。

自律迷走神経と関連し、副交感神経を強制的に優位にします。リラックス状態を導き、内臓機能を活性化させます。

胸椎をまっすぐに矯正します。呼吸を深め、姿勢の改善につながります。

お尻

内臓と関連し、括約筋トレーニングになります。骨盤底筋の強化と内臓の位置の適正化を促します。

へそ

腰椎をまっすぐに矯正します。体の中心としての役割を取り戻し、全身のバランスを整えます。

4つの型

  • Earthing Jugah Basic – 基本的な地に足をつける姿勢と呼吸を学びます
  • Jugah Jugah – より深い体の繋がりと流れを感じるプラクティスです
  • Freestyle Jugah – 自分自身の体の声を聴き、自由に動きを展開します
  • Earthing Jugah Reset – 体をリセットし、本来の状態に戻すための実践です

私はこのJugahのライセンスを取得した200名のうち、40名を直弟子として育て、その中の10名とは常に現場で活動しています。「公式オンライン授業」としても展開しており、自宅にいながら参加できる完全匿名の環境も整えています。

ビヨンド・サステナブル – ただ維持する、ただ戻す、だけでは足りない。「壊れる前より、もっと良くなる」ことを、日常の中で再現する。それがジュガの使命です。

Jugahの特徴は、「スイッチ理論」にあります。人の体には特定のスイッチがあり、それをいつ・どこで・どうやって押すかで、体も顔も、人生も変わると考えています。このスイッチは改善を強制し、自然な形で体の機能を最適化していくのです。さらに、血管筋トレーニング(VMT)として、血管は筋肉でできているという事実から生まれた毛細血管レベルでの血流改善技術も含まれています。顔の赤み、冷え性、しもやけ、肌のトーンアップなど、”体のすみずみ”に届くように設計されているのです。

独自の美容メソッド

私は長年の医療と美容の現場での経験から、数多くのオリジナル技術を開発してきました。それらは一般的な美容法とは一線を画す、独自の視点と深い人体理解に基づいています。

前日比マラソン

ダイエットでも体作りでも、成功する人は「昨日と比べる」という視点を持っています。数値ではなく、行動と意識の差分に注目するという考え方です。毎日の小さな進歩を認識し、継続的な改善を「走る」ように進めていく方法論です。前日との比較に焦点を当てることで、長期的な目標達成への道筋が明確になります。

食彩の作法

買う・調理する・口に運ぶ・消化する・排泄する—この5つすべてが美人化に直結します。単なる栄養学ではなく、身体と心の波動を美しく保つ”食の所作”です。食材の選び方から調理法、食べ方、さらには消化と排泄までを一連のプロセスとして捉え、それぞれの段階で美しさを引き出す方法を提案しています。

見えない部分からの美

呼吸・ポンプ・筋膜の動き。そのすべてを「美しさのためのインフラ」として再定義しました。これは”見えない部分からの美”をつくる技術です。表面的な変化だけではなく、体の内部構造や機能の最適化を通じて、持続的かつ本質的な美しさを引き出すアプローチです。

その他にも、「眠り姫ダイエット」「椅子から立たない運動」「湯船アーシング」「歯磨きスイッチ」「ピンヒール美脚療法」など、多数のオリジナル技術を開発してきました。これらはすべて、日常生活の中で簡単に取り入れられながらも、深い効果をもたらすように設計されています。

私のメソッドの特徴は、「美容は最強の薬」という考え方にあります。美しくなりたいという欲求は人間の根源的な力であり、その力を活かすことで、健康と美しさの両方を手に入れることができるのです。姿勢、呼吸、食事、運動、精神面まで対応する総合的なアプローチと、医療現場での経験を活かした根本的改善の視点が、多くの方に選ばれる理由となっています。

さらに、依存ではなく自分の力で美しく健康になることを促す自立型の指導法も特徴です。25年以上にわたる実績に基づき、難病患者から美容を求める方まで、多くの方々の人生に変革をもたらしてきました。私と共に歩む美の旅は、単なる見た目の変化だけではなく、体の内側から整い、姿勢が変わり、呼吸が深まり、内臓が活性化し、そして顔まで変わっていく—それは人生そのものの変革なのです。

亀井摩周のルーツと哲学

幼少期から医学に強い関心を持っていた私は、最初に手にした「家庭の医学」の赤黄緑の全巻を読破するも大きな失望を感じました。「肝心なことが何一つ書いていない」—この子供らしい素直な感想が、私の医学探究の原点となりました。

青年期には獣医を目指し、犬と猫の獣医学書を読みあさりましたが、やはり医学書全般に対する絶望感は拭えませんでした。これは単に子供だから理解できなかったというわけではなく、大人になってからも多くの医学書に触れる機会がありましたが、その感覚は変わりませんでした。私が求めていたのは、表面的な症状への対処法ではなく、根本的な治癒へのアプローチだったのです。

現代医学の限界と中医学の選択

現代医学の限界に絶望し、私は中医学の世界を選びました。インターン時代には特別に難病現場への立ち会いを許可され、体外に飛び出した癌や末期のエイズなど、特殊な治療を実戦で学ぶ機会を得ました。この経験は、私の医療観に大きな影響を与えました。

卒業後、家業のクリニックを立ち上げると同時に、難病患者のCURE(キュア:完治・根治)をテーマに本格的な活動を開始しました。大きな病院のプロジェクトにも参加し、自然治癒・再生医療のセクションで監督として医師たちへの指導も行いました。

99%の医療法人はCARE(ケア:処置・対処)を目標に経営されています。しかし、私が目指していたのは常にCURE(キュア:完治・根治)でした。

この根本的な姿勢の違いは、私と従来の医療機関との間に常に緊張関係を生み出しました。しかし、完治を前提としない医療に対する違和感と、根本的な治癒への強い信念が、私の独自のアプローチを形作ってきたのです。

そして現在、私は医療と美容の融合という新たなステージに立っています。病気の治療だけでなく、人間の美しさと健康を総合的に高めるという視点から、これまでの経験と知識を活かした独自のメソッドを展開しています。「やれば変わる。願えば叶う。」—この信念のもと、これからも多くの方々の人生の変革をサポートしていきます。

PAGE TOP